Audibleレビュー:汝、星のごとく(ネタバレあり版)

Audible/Kindle

本屋大賞受賞作 聴いてみた

2023年の本屋大賞受賞作。流浪の月の作者の凪良ゆうさんの作品です。流浪の月もAudibleで聴いたことがあって、とても良かったので早速聴いてみました。こちらはネタバレあり版です。
ネタバレなし版をご希望の方は以下からどうぞ

あらすじ
その愛は、あまりにも切ない。 正しさに縛られ、愛に呪われ、それでもわたしたちは生きていく。 本屋大賞受賞作『流浪の月』著者の、心の奥深くに響く最高傑作。 ーーわたしは愛する男のために人生を誤りたい。 風光明媚な瀬戸内の島に育った高校生の暁海(あきみ)と、自由奔放な母の恋愛に振り回され島に転校してきた櫂(かい)。 ともに心に孤独と欠落を抱えた二人は、惹かれ合い、すれ違い、そして成長していく。 生きることの自由さと不自由さを描き続けてきた著者が紡ぐ、ひとつではない愛の物語。 ーーまともな人間なんてものは幻想だ。俺たちは自らを生きるしかない。(Amazonより)

感想

櫂視点と暁海視点に合わせて男女のナレーションで分けられていたのがとてもよかった。それぞれの心情にそっと寄り添える感じがして聴きやすいです。

小さな島というとても狭い社会の中で、あんな母親と暮らしていたら(育てられた、と言いたくない)、苦しさ倍増だろうな、と思いました。
毒親とかヤングケアラーとか、そういうワードに敏感な私ですが、これはもうまさに、です。
母親であるがゆえに、男に捨てられて酔いつぶれていても、あなただけが頼りなのよと依存されても、簡単には否定できないし逃げられない。自分の中のまじめさや、周囲からの目にがんじがらめにされてしまう環境がとても重いです。

そんな中で、お互いの似た境遇を知って櫂と暁海が親密になるのは当然の流れですね。
母親に対して、なぜお前はそうなんだ、もっと親らしくしてくれよ、と思いつつ、それを口に出すことがはばかられてしまう、そんな思いをお互いに理解できるからこそ、「普通の家庭の子」とは違う安心感を持って接することができる。不用意な慰めや説明が要らないことも、彼らを結びつける要因になったんだろうなと思いました。
後になって「苦労して育てたのに」という櫂の母親の言葉には、本当にやるせない思いを感じる。息子がダメになったらその恋人にまで依存するのか。その先は。依存体質の人間って、結局誰かに依存することになるんですよね。その弱さを、今の私はまだ受け入れらないです。

櫂は東京に、暁海は島に。そこで分かれた二人の生活が、どんどん乖離していく様は、若干「木綿のハンカチーフ」を思わせますね。
櫂も後から思い返せば理解するわけですが、暁海が嫌だと感じていた上から目線、とてもよくわかる…。そして櫂、あなたがそれをするのか…。

「お母さんなんて死ねばいいね」という言葉の重みを、暁海の母親はどれほど理解できているんでしょうね。「そうだね」なんて言えるわけない。そんなことないよ、と言ってあげないといけないのはわかるけど、言いたくないな。親の死を願いたくなんてない。でも油断すると願ってしまいそうになる心。誰に言うこともしなくても、自分自身が自分の声を聴いているが故に、自分に向き合えなくすらなってくるんですよ。そして上っ面の「そんなことないよ」を強制される。

そんな中での北原先生の存在は偉大でしたね。。リアルな毒親ストーリーの中で、彼だけが異質でフィクションじみてもいました。こんな聖人、いる…?
淡々と、それでもあたたかく、暁海を見守り支えてくれる存在があって本当に良かった…。北原先生は、櫂との復縁という将来をそれなりに想定もしていながらも、暁海を受け入れてくれたんだと思うんですよね。それだけ、北原先生にとっても、北原先生の隠し事を受け入れてくれた暁海に対する並々ならぬ思いがあったのかもしれないけれど。

プロローグでは作品にまだ入り込んでないのも相まって、その存在をすっかり忘れていましたが、同じシーンがエピローグで描かれて、「そういうことだったのか!」と膝を打ちました。
プロローグを聴いたときは、井戸端会議の主婦連中と同じように、「妻公認の浮気」に眉をひそめたような気もしますが、エピローグで聴くと全然印象が変わるんですよね。何事も、その人の真実はその人にしかわからない、ということなのかなと思いました。
私も、「普通って何よ?」といえる人でありたい。

書籍情報(2023/4/19時点)

タイトル:汝、星のごとく著者:凪良 ゆう
単行本価格:1760円
Kindle版:あり
Audible版:あり

コメント

タイトルとURLをコピーしました